ECサイトを始めるときに「受注管理システム」について知っておくこと。

※当ブログは、個人事業や小規模で何か事業を始める人向けの内容が多いです。

製品をつくり、自社ウェブサイトを立ち上げBtoCの直接販売を始めていくとする。

商材によるが大体の場合、立ち上げ当初は自社発送を利用することだろうと思う。直販サイトもしくは大手のモール等を利用しての販売かと思う。

ある程度の引き合いが来るようになると、おそらくはウェブ卸や、その他大手のショッピングモール、自社ウェブサイトや電話・FAX注文など、受注を受ける経路も多様になってくる。

そのようになったとき、おそらくは受注管理のシステムを利用することになると思われる。

受注管理システムとは

受注管理システムと一口で言っても、受注・発送連携、在庫連携、発注管理(自動発注)までできるものなど機能が含まれるも、また、PCにインストールするものやクラウド型のものなどあり、システムによって一長一短がある。もちろん、クラウド型は従量課金制が基本となっていることが多い。(筆者はクラウド型のみ利用経験がある。)

受注管理システムの導入には多少の手間が掛かるが、下記においては利点があげられる。

◯APIでのリアルタイムでの引当情報の反映などの在庫自動連携により、販売機会損失や欠品対応がなくなる。
◯各モールへの一括商品登録が可能な場合もある。サイト更新の手間を省略可能。
◯配送システム(もしくは配送倉庫)への一括データ引き渡しが容易。
◯各モールごとの売上管理、データの蓄積と分析が容易。

ただし、受注管理システムごとに、対応しているモールやカートシステムが違うので注意。
楽天ショッピング、Yahooショッピング、Amazonなどの大手モールは大抵のシステムで対応しているが、カートシステム(カラーミーやメイクショップなど)は対応しているいないがシステムによりまちまちなので注意したい。
また、EC-cubeやWordpressなどの無料CMS系のカートシステムなど、どのシステムであれば自動連携が不可やオプション課金が必要な場合が多々あるので、そもそもの販売サイトとして導入するかどうかの時点で、受注管理システムとの連携を見越して導入するとよいと思われる。
あと、いわゆる無料カートであるBASEStoresなども受注管理システムに対応していないことが多いので、あくまで取り急ぎの立ち上げや、個人の趣味販売程度で考えている場合に限ったほうが良いかもしれない。

EC向けの大手受注管理システム

筆者がおすすめするのは、「クラウドベースの受注管理システム」である。動きの早いEC業界で、新機能の改善が常に進められていること、海外越境ECモールなどに対応が進んでいることも大きい。また、コンビニ後払いシステムとの連携なども可能な場合もある。

もちろん、忙しいウェブショップ運営において、インターネット環境があればどこでも受注管理ができるというのもポイントである。

ただし、クラウドの不具合などで長時間システムが落ちてしまうことがあります。めちゃくちゃイライラしてしまうことがありますので注意してください。

 

なお、大手のクラウド受注管理システムには下記のようなものがあります。

テンポスター https://commerce-star.com/tempostar/

ここは使ったことはありませんが、後に紹介するネクストエンジンのライバル的な立ち位置かと思われます。対応モールやカートの種類も豊富で、選択肢の一つに入れるべき管理システムかと。

ネクストエンジン https://next-engine.net/

ここは、自社で使ったこともありますし、お手伝いしている会社でも何社か導入されていました。
基本的には申し分ないサービスかと思いますが、とある古くからあるカートシステムとの受注連携の不備(具体的に書くと、商品枝番の価格差が正しく伝票に取り込まれない)を数ヶ月に渡って指摘しても対応してくれなかったことがあり、そこは本当にがっかりしました。
また、クラウドサーバの移管の時の手間をかけさせられたこと、数年前の古い(完了済みの)受注に対するバグで勝手にメール送付をされたなど、無駄な手間とコストを払うはめになるなどイライラを感じたことは1度や2度ではありません。
ここは、ストラップ屋さんのECショップを運営しながら開発したシステムのため、対応モールやカートの多さは凄まじく、API連携もほぼ完備されていますし、汎用データの取り込み利用や書き出しなど、手の届きにくい部分まで対応できています。

助ネコ https://www.sukeneko.com/

受注管理のみ、在庫管理のみ、商品管理のみ、といった形でそれぞれシステムに導入できるという変わったサービス。老舗で利用している会社さんも多いようです。

他にもたくさんの受注管理システムがありますが、どこも一長一短はあると思います。それぞれの要件にあったシステムを選ぶ必要がありますが、一度本格導入には手間とコストがかかりますので、一度導入するとなかなか他のシステムへと移行するのは難しいです。そのため、事前に必要な要件を書き出し、各システムの無料利用などで実際に試験運用をさせてもらうのが良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。